menu

新着情報一覧

店舗ブログ

疲労のサイン

皆さん、こんにちは!
スリーシープです!

毎日の仕事や家事などで疲労はたまっていませんか?
疲労がたまると体に様々な不調をもたらします。中には疲労に気づかず放置している方もいるのではないでしょうか?

《主な疲労の例》
・朝起きるのが辛い
・やる気が出ない
・集中力が続かない
・食欲がない
・肌荒れ
・目や肩などの疲れ

これらの疲労やだるさを引き起こす主な要因としては、以下のことが考えられます。

・仕事や過度な運動による過労
・睡眠不足
・エネルギー不足
・代謝の低下
・ストレスによる脳の疲労など。

《疲労回復に必要な3つのこと》
・良質な睡眠
…睡眠は脳や体の休息時間であり、疲労回復に1番大切なことです。

・栄養バランスのとれた食事
…1日3食バランスよく、ゆっくりよく噛んで食べることが大切です。
ビタミンB群、カルシウム、ミネラルを意識して摂ると良いです。

・生活リズムを整える
…生活リズムが不規則だと、睡眠の質の低下や食生活の乱れにつながります。

疲労がたまると必ず体はサインを出します。
疲労回復が必要なときには無理をせず、体をしっかりと休めましょう。

ブログ画像

それ、眼精疲労です。

ブログ画像

スマホ、パソコン、タブレット端末。
何時間見ていますか?

デジタル機器を見続けると、瞬きの回数が減り、目の表面から涙が蒸発しやすくなります。
目の渇きが起こり、充血し始めます。

すると、
・頭痛
・目の渇き
・肩や首の痛み

など、影響は様々です。眼精疲労と呼ばれるものです
思ったより、近くで画面を見てしまっているのでは?自然と首も前に出てしまい、ストレートネック、いわゆる「スマホ首」に繋がるのです。

とはいうものの、お仕事で見なければいけない場合がありますよね。そんな時は、ディスプレイのコントラストを下げる、ダークモードに設定するなども対策になります。

目の疲れを感じる時は、目の周りの筋肉が、緊張しています。
・遠くを見つめる
・眼球をキョロキョロする
・ゆっくりまばたきをする
などで、筋肉の緊張を緩めてあげましょう。

スリーシープの看板メニュー
ドライヘッドスパも、筋肉を緩めるメニューとなっております。
目を休め、最高のリラックス状態をぜひ当店で!

眼精疲労感じてませんか?

スマホ、パソコン、タブレット端末。
何時間見ていますか?

デジタル機器を見続けると、瞬きの回数が減り、目の表面から涙が蒸発しやすくなります。
目の渇きが起こり、充血し始めます。

すると、
・頭痛
・目の渇き
・肩や首の痛み

など、影響は様々です。眼精疲労と呼ばれるものです
思ったより、近くで画面を見てしまっているのでは?自然と首も前に出てしまい、ストレートネック、いわゆる「スマホ首」に繋がるのです。

とはいうものの、お仕事で見なければいけない場合がありますよね。そんな時は、ディスプレイのコントラストを下げる、ダークモードに設定するなども対策になります。

目の疲れを感じる時は、目の周りの筋肉が、緊張しています。
・遠くを見つめる
・眼球をキョロキョロする
・ゆっくりまばたきをする
などで、筋肉の緊張を緩めてあげましょう。

スリーシープの看板メニュー
ドライヘッドスパも、筋肉を緩めるメニューとなっております。
目を休め、最高のリラックス状態をぜひ当店で!

 

疲労回復に効く食べ物

こんにちは!スリーシープです!

今年もあと少しで終わりですね!
12月は仕事が忙しかったりで、体調を崩してしまいがちなので、日頃から壊さないための体作りが大事です!

風邪や体調不良の原因の多くは、疲労からくることが多いです。

もちろん日々のストレスも関係しています。

そこで、日々の疲労回復のアイテムを紹介したいと思います(^^)

◎ドリップコーヒー
→コーヒーは血液をサラサラにする効果あるため、疲労物質が流しやすくなるため肉体疲労の効果が期待できます。

◎生姜
→ 体を温め免疫力の向上が見込めるため、疲れている体の回復に役立ちます。

ぜひ、試してみてください!

ブログ画像

数量限定アフタードリンク♪♪

こんにちは!

この度数量限定ですが、この寒い冬にはうれしいアフタードリンクが登場しております♪

☆しょうが&ゆずドリンク
血行を促進し、体を温める効果が期待できるドリンクです♪
殺菌効果もあるため、風邪がはやるこの時期に予防としてももってこいです!

☆はちみつ紅茶
はちみつには、疲労効果回復や、殺菌効果、美肌効果などが期待できます。
紅茶にもポリフェノールやアミノ酸が豊富に含まれており、健康にいい飲み物として注目が高まっています。

スリーシープのアフタードリンクは、施術後ほっと一息つくだけでなく、効能などもこだわって厳選してメニューを作っております♪
そんなとこも、楽しみにご来店いただけたら嬉しいです♪

皆様のご来店お待ちしております♪ブログ画像

血行促進とかゆみの関係性

こんにちは!
最近天気もいい日が続いて、日中は12月にしてはぽかぽか日和ですね!
朝夜との寒暖差がかなり大きいので、温度調節気を付けてお出かけくださいね!

さて、皆さんは寒くなったら体のいたるところがかゆくなるというのを体験したことはありませんか?
冬になると、皮膚に外的刺激が加わってかゆみを引き起こすことがあります。

今回はそのかゆみについてお話ししたいと思います。

冬場になると、外気が冷たくなり、体の冷えが起こります。体が冷えると血行が悪くなりますし、末端に行けば行くほど血管が細くなって血液量が十分に廻りません。

そこで、寒い外から暖かいお家に帰ったとき、寒い外で運動を走って体を動かしたり、温かい湯船につかったときなど、
冷えた部分に一気に血流が行き届くと、かゆみを引き起こしやすくなります。
ヒスタミンという物質とかゆみの作用に関係があると言われています。

有効なのは、薬でかゆみをおさえるのはポピュラーな方法ですが、新たな刺激を加えないようにかきむしらないようにすることが大事です!

肌の乾燥を防ぐためにも、クリームを塗って保湿することがかなり大事になってきます。

わたしも最近、無性に膝の裏や脇付近がかゆくなって、皮膚科にかかりましたが、服や皮膚同士が擦れる部分は、静電気がおき、乾燥しやすくなるみたいです。

皆さんも、かゆみを感じたら、かきむしらないようにして、保湿してみてください。
あまりよくならないようでしたら、一度皮膚科で相談するとよいと思います!ブログ画像

基礎体温と免疫力

こんにちは!スリーシープです!

皆さんは自分の平熱を把握していますか?

日本人の平熱は36.89度といわれています。

しかし最近では低体温の人が増えているそうです。

体温が1度下がると免疫力が30%以上、代謝が約12%低下するといわれています。

低体温は免疫力の低下につながります。 身体の免疫機能が低下する為、細菌やウイルスなどの病原体に感染しやすくなります。

また内臓が冷えることで消化不良や体力の低下、食欲不振が起こります。 自律神経の乱れによる血行不良になり冷え症も同時に感じることもあります。

基礎体温を上げるには内蔵を温める、湯船に浸かる、運動をするなどがあります!

低体温で体調を崩しやすい方は基礎体温を上げてウイルス等に負けない体づくりを目指してみるのもいいかもしれません♪

ブログ画像

万能のツボ♪

こんにちは!スリーシープです!

親指と人差し指の骨が交差するくぼみの部分に合谷というツボがあります!

このツボは幅広い症状に活用できる万能ツボといわれています。

頭痛や目・鼻・歯の痛み、ニキビや肌荒れといった首からの上の症状や、肩こり、大腸の不調、ストレスを緩和する効果があるそうです!

簡単に手軽に押せるので是非試してみてください♪

ブログ画像

数分間の我慢!こまめに換気しましょう!

ブログ画像

こんばんは^_^セラピストの浅川です、いつも当店をご利用頂きありがとうございます(^^)

さてさて、かなり寒さがきつくなってきましたね!とうとう我が家でも暖房を使い始めましたが、そうなると気になるのが部屋の空気ですね‥

インフルエンザやコロナもまだまだ油断出来ないのでこまめに換気を心がけていきたいですね、当店でもこまめに換気を行っていますのでお部屋が寒いなと感じた時は遠慮せず声をかけて下さいね^_^
特にオイルトリートメント中は肌が露出するので無理せず教えて頂けると有り難いです。

季節の変わり目で体調不良や花粉症を発症している方が増えてますので免疫力をあげる行動も心がけていきたいですね\(^o^)/
一緒に寒さに負けない強い身体作りを目指していきましょう!

屈筋を緩ませる耳たぶまわし

こんにちは!スリーシープです。

本格的に寒くなり血行が悪くなると、顔のむくみや肩こりなど身体のトラブルが増えますよね(>_<)

そういった「病院へ行くまでもない不調」がある方はもしかしたら、耳周りの筋肉が緊張しているのかもしれません。

実は耳の周りの筋肉は全身の「屈筋」の起点となっています。

「屈筋」とは関節を曲げる筋肉のことです。
屈筋の起点である耳の周辺が緩むと連動する屈筋の動きもよくなり、身体の余計な力が抜けていく。
その効率的な方法が今回ご紹介する「耳たぶまわし」です。

やり方のポイントは、すべての工程を「ごく弱い力加減」で行うことです。

【耳たぶまわしの方法】
1.耳たぶを手の親指と人差し指の先で軽くつまむ
2.脇をやや開き、ごく弱い力で後ろ側へ4回まわす
3.その後緩みを下に流していくようなイメージで頬を撫で、首まで流して深呼吸をする

口を少し開けると、周囲の筋肉に穏やかな振動が伝わりやすくなります。

フェイスラインもシュッと細くなって、むくみも解消され肩こりも緩和されます(^^)
是非一度お試しください。

ブログ画像