menu

新着情報一覧

店舗ブログ

疲れ目ケア

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

ブログ画像
普段、物を見る時にはカメラのレンズのような働きをする水晶体を調節して、ピントを合わせています。

この水晶体を調節するのが”毛様体筋”という筋肉で、水晶体を引っ張ったり緩めたりしています。

長時間のPC作業で近くの物をじっと見る時には、毛様体筋はずっと緊張していて、筋肉疲労を起こしてしまいます。

老眼の場合、ピント調節力が弱まり、近くが見づらくなります。
それを放置したまま無理して近くを見続けると、疲れ目となります。

★疲れ目対策★
・長時間の作業をする場合は、1時間おきに10分程度目を休めるよう心がける
・疲れが溜まった時は、ホットアイマスクや蒸しタオルを当て、目を温めて血流を良くする
・メガネやコンタクトを使用の場合は、定期的に度が合っているかチェックする
・40代以上の方は、眼科で老眼であるか確認をして、必要であれば老眼鏡を使用する

ご自身でしっかりケアをして、疲れ目にならないようにしましょう♪

迷った時は♪

迷った時は♪_20230219_1

こんにちは!まだまだ寒い日が続いておりますが、体調崩してないでしょうか?
お疲れが溜まり筋肉が硬くなると夜中に目が冷めてしまったり、朝起きても疲れが取り切れてなかったりと‥そのようなご経験をされた方も沢山いらっしゃるかと思います。

疲労の蓄積は日常での行動にも影響を与えてしまうので意識的に休息する時間を取って下さいね(*^^*)

当店では短時間でスッキリ!なショートコースや今日は自分へのご褒美にリラックス三昧!なロングコースまで多数ございます(^^)

コースに迷われた際はスタッフと相談しながら決めて頂く事も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さいね(^o^)

本日も皆様のご来店心よりお待ちしております☆彡

身体は大事な相棒さんです♪

ブログ画像

 

こんにちは!最近暖かい日の昼間は春が来たかと勘違いしそうな位ポカポカですね(^o^)

寒い日と暖かい日の入れ代わりで身体にも負担がかかりますが、寒さのピークもあと少しだと思うので頑張って乗り越えましょう!

ここ数日ヘッドスパだけでなくボディーメンテのメニューのご予約が増え、やはり皆様のお身体も疲れのピークを迎えているのかなと思います。

お仕事や家事やお勉強等日々頑張っている大切な相棒であるお身体をしっかり休ませてあげて下さいね(*^^*)

本日も皆様のご来店心よりお待ちしております☆彡

 

眠れない時には音楽を♪

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

ドライヘッドスパは不眠の方にオススメですが眠れないときは音楽を聴くこともオススメします♪

音楽は睡眠の質を高め心身ともにリラックスできます!ブログ画像
歌詞付きの曲や激しめの曲ではなく、川のせせらぎ音や、波の音鳥のさえずりなど自然の音を収録したヒーリング音楽が良いとされています。

私も眠れないときはYouTubeで聴きながら寝てます♪

スリーシープでは皆さまにマッサージとともに心地の良い音楽で快眠を提供しています♪
本日まだ空きがございますので、是非リラックスしに来てください♪

目と脳

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

ブログ画像
パソコンやスマホ使用による眼精疲労・日々のストレス等、脳疲労の原因は日常に多くあります。

便利なパソコンやスマホは、現代人の必需品として重宝されていてテレワークなどにも使われていて、目から情報を取り入れることは、脳を使う80%を占めていると言われています。

疲れた脳を休ませないままでいると、脳幹から身体へ適切な指示が出せなくなり、
慢性的な脳疲労、眼精疲労に悩まされてしまうリスクがあります。

脳疲労が続くと
・イライラする
・不安になる
・やる気が起きない
・寝れない
などのストレス状態になってしまいます。

またストレスにより自律神経のコントロールが乱れる事で様々な体調不良を引き起こす可能性があります。
そのためにドライヘッドスパで副交感神経を高めましょう♪

猫のポーズで背中のストレッチ

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

首や肩の凝りがつらいとき、実は背中全体が張っていることも。

原因は様々ですが長時間のデスクワークは筋肉を動かすことが少なく前かがみの姿勢になってしまうため、背中の張りが出やすくなってしまいます。

背骨や肩甲骨周りをほぐす猫のポーズを紹介します♪

ブログ画像
1)四つん這いになって両手と両ひざを肩幅程度に開きます。
両手は肩の真下、両ひざは股関節の真下にセットし、腕と太ももが床から垂直になることをイメージしてください。

2)息を吐きながら、ゆっくりへそをのぞくように背中を丸めます。両手・両ひざの位置は動かないようにしてください。

3)そのまま3回深呼吸し、30秒キープします。

4)息を吸いながら、ゆっくり背中を反らせます。両手・両ひざの位置は動かさず、お尻を天井に突き出すイメージです。顎が上がらないようにしながら、目線は斜め上を見ます。

5)無理のない程度に反らしたら、そのまま3回深呼吸し、30秒程度キープしてください。
「2」~「5」の流れを、5回程度繰り返します。

深くゆっくり呼吸することがポイントです。毎日継続して行うことで少しずつ肩甲骨の可動域が広がり、肩こりの改善にもつながります。

是非試してみてくださいね♪

頭の硬さ

こんにちは!スリーシープです!

頭皮が硬いと何が起こるの??

ブログ画像

 

頭皮が硬くなると血流が悪くなり、首や肩甲骨周りの筋肉を硬くするため、首や肩の凝りの症状が出ます。
また頭皮が硬くなると、顔の皮膚を支える力が弱まり、顔のたるみにも繋がります。

首、顔、頭は1枚の筋膜で繋がっているので、頭皮が硬くなれば筋膜も硬くなります。
顔の皮膚を引き上げる力が弱くなり、たるみや二重あごができやすくなります。
もし、リフトアップをしても改善されない場合、原因は頭皮かもしれません。

頭皮の硬さは体質なので、柔らかい人もいれば硬い人もいます。
頭皮はおでこから続いているので、基本的には硬さは同じはずです。
もし、頭皮の方が硬ければ、頭皮が硬くなっている可能性があります。
元々の頭皮が硬い方はそれ以上柔らかくすることはできませんが、固くなった頭皮をほぐしてもとの硬さに戻すことはできます。

ドライヘッドスパでは硬くなった頭皮、筋膜をゆっくりほぐしてやわらかくしていきます。
リラックス効果も高いので、ぜひ一度お試しください(^o^)v

 

 

クマの原因とセルフケア♪

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

私たちは日頃から気づかないうちにクマをつくってしまっています。
パソコンやスマホを見続ける行為も原因の一つです。
集中して瞬きをせずに画面をじーっと見てしまうことで、目の周りを囲んでいる表情筋=眼輪筋が衰えて、血行不良やたるみを引き起こします。

眼輪筋の役目はまぶたの開閉です。
瞬きをしない→眼輪筋が運動不足になる→劣化する→硬く縮む→血行不良を引き起こし、まぶたがたるむ

これを毎日行っていれば、青くまや黒くまができて当然ですよね。
酷使した目にはハリと血行を取り戻すマッサージが有効です。

ブログ画像
はじめに、耳の手前と後ろにあるリンパ節の滞りを解消しておきましょう。
指が耳の前後におさまるように挟み込み、10~20回小さく円を描くようにマッサージしましょう。
次に手のひら全体で耳下から鎖骨に向かってなで下ろします。
左右3回繰り返し、左右の鎖骨に両手の指4本を引っかけるようにグーッと3秒刺激してパッと放しましょう。

くまの原因は寝不足だけとは限りません。
毎日のリラックスタイムに目元のケアを取り入れてみましょう!!

サプライズに如何でしょうか(^^)

サプライズに如何でしょうか(^^)_20230205_1

こんにちは!節分も終わり次はバレンタインですね☆彡
あちこちでチョコレートが売られているのでチョコ好きの私は誘惑されまくりです!

チョコの他にプレゼントを差し上げる方もいらっしゃるかと思いますが、最近ではプレゼントにリラクゼーションメニューをプレゼントされる方も増えてきて私達セラピストとしては嬉しい限りです(*^^*)

サプライズでプレゼントされる方も多く、突然渡されたリラックス空間に貰う側の方も贈る側の方もとびきりの笑顔を見せて下さり私達もその光景にほっこりさせて頂いてます(^^)
プレゼント選びに迷われた際は是非リラクゼーションも候補に入れて頂けたら嬉しいです☆彡

ペアでのご来店も大歓迎ですよ\(^o^)/
素敵な冬の思い出となれますように当店スタッフ一同心を込めておもてなしさせて頂きます(*^^*)

本日もまだご予約空いてますので是非お立ち寄り下さい☆彡

巻き肩のセルフケア

こんにちは!ドライヘッドスパ【スリーシープ】です!

巻き肩とは前傾姿勢になって肩が通常の位置より前に巻いてしまっていることを言います。
放っておくと首コリや肩コリ、腰痛、不眠症などの原因にもなります。

ブログ画像
【セルフケアの方法】
●胸側の筋肉のマッサージ
鎖骨のすぐ下にある筋肉を内側から外側に向かって指で優しくほぐします。

●胸の筋肉を伸ばすストレッチ
腕を後ろに回して手を組み、斜め上に引き上げる。そこで5秒キープします。
この時息を吐きながら下腹に少し力を入れながら行うのがポイントです。
5回繰り返し行います。

●肩甲骨のストレッチ
薬指か小指のみを肩に当てた状態で肩を回します。
前後10回ずつ繰り返し行います。

この3種類のケアを毎日行うことで巻き肩にならないような意識づくりもできるので毎日何回でも行ってくださいね。