menu

新着情報一覧

店舗ブログ

目眩に効くツボ

こんにちは!スリーシープです。

寒さや、疲れなど脳にストレスが溜まると
目眩がする事ありませんか?

本日はめまいに効くツボがあるので紹介します!

完骨という耳の後ろにある骨の後ろは、
めまいや耳鳴りに効果的なツボです。
首から頭への血行をよくしますので、頭痛や不眠にも効果が期待できます!

ただ強く刺激すれば良いというわけではなく、ツボにゆっくり圧を加えて、痛気持ちいいくらいの強さで5秒くらいキープしてみてください。

もう少し刺激が欲しい場合は更にゆっくり円を描くように刺激するのもオススメです。

不調な場所ほど、刺激すると硬く感じる時や痛い時があります。
毎日行う事で日ごとの変化を感じやすくなりますので、ぜひお試しください(^^)

目眩に効くツボ_20240119_1

お香を焚いてお待ちしております♪

こんにちは!スタッフの柳田です。

最近当店ではお香を焚いてお客様をお迎えしております!

お香はただ良い香りなだけではない事を知っていますか?
実は沢山の効果があるんです♪

リラックス効果
脳のリラクゼーションに関係する部分を刺激し、安らぎをもたらします。
ラベンダー、サンダルウッドの香りなど

集中力向上
お香は集中力を高める効果もあります。
香りが脳を活性化し、集中力を向上させるので、作業を始める前や勉強をするときにお香を焚くのがオススメです。
ローズマリー、レモングラスの香りなど

日常生活を送る中で、お気に入りの香りに包まれるととても気分がハッピーになります(^^)

お香をぜひ取り入れてみてください!

万能のツボ、ご存じですか?

こんにちは!スタッフの柳田です。

皆さんは万能のツボ、知っていますか?

その名も『合谷(ごうこく)』です!

首コリ、肩こり、頭痛、眼精疲労、生理痛、胃腸の不調(特に便秘)など、色々な症状に対応できるツボです。

位置は両手それぞれにあります!
親指と人差し指の骨が交わる付近の人差し指側を触り痛気持ち良く感じる場所になります。

押し方
合谷を反対の手の親指と人差し指でつまむ
10秒押して3秒離すのを3~5回繰り返す

万能のツボ、ぜひ活用してみてくださいね★

肩甲骨はがし♪

こんにちは!スリーシープです!

本日は肩甲骨はがしについてご紹介します!

まず、肩甲骨はがしとは肩甲骨をはがすというより肩甲骨まわりにある筋肉をほぐし、肩甲骨本来の動きを取り戻すことを目的とするストレッチのことを指します。

肩甲骨を様々な方向に動かし、直接揉みほぐすのが難しい筋肉の動きを改善することが出来ます!

また肩甲骨の可動域を広げ、筋肉を緩めてくれます。

バストの下垂を予防したい方にも肩甲骨はがしはおすすめです♪

猫背や巻き肩の改善で美しい姿勢になれば、自然とバストアップ効果に繋がります!

当店でも肩甲骨はがしのメニューがございますので是非お試しください!

※肩甲骨はがしはオプションメニューとなりますのでその他メニューと組み合わせてください。

皆さまのご来店、心よりお待ちしております♪

腸お疲れではないですか?

こんにちは!柳田です。

皆さま年末年始のお休みは楽しめましたか?年末年始は美味しい物を沢山食べる機会が多かったかと思います!

しかし腸は毎日美味しい物の消化に勤しみお疲れ気味です(><)
腸がダメージを受けると、腸内細菌が減って免疫力もダウン、様々な不調の原因になってしまいます…

今回は腸を元気に保つポイントを2つご紹介します!

1. 善玉菌を意識的に摂取する
善玉菌には腸の働きを良くする成分が含まれています。発酵食品、食物繊維などに特に含まれています。
善玉菌も摂りつつ、他の食品もバランス良く食べていきましょう!

2. 睡眠をしっかりととる
夜更かしをして睡眠をあまりとらずにいると、腸が休まる時間が少なく弱ってしまいます。夜はしっかりと寝て腸を休めてあげましょう!

腸活で今年も元気に過ごしましょう!

 

肩こりには、、、!!

こんばんは!

今日は皆さんよく悩まれてる、肩こりについてお話いたします!

皆さん、肩こりは肩を揉めば、、、と考えてる方も多くいらっしゃるのではと思います。
もちろん肩の筋肉をほぐしてあげる事もいいのですが、
肩と深いつながりのある、『肩甲骨』と『僧帽筋』周りの筋肉をほぐしてあげると
より効果を感じて頂けるかと思います。

僧帽筋は、肩から背中にかけて広がる筋肉で、鎖骨や肩甲骨、背骨に広範囲に付着しています。
肩こりにまつわる代表的な筋肉です。

僧帽筋や肩甲骨は、ストレッチだけで動かすだけではほぐれにくいので、
併せてマッサージで直接筋肉をほぐすと良いでしょう。

当店でも肩こりに悩まれていらっしゃる方たくさんいらっしゃいますが、
肩甲骨や僧帽筋、鎖骨などをほぐしてあげることによって、満足して帰られる方
たくさんいらっしゃいますよ^^

ぜひ自分ではうまくマッサージできない、改善に至らないなど
お悩みの方いらっしゃいましたら、改善のお手伝いをさせてください♪

免疫upで風邪予防♪

こんにちは!セラピストの山下です。
突然ですが、皆さん風邪予防は普段からされていますか?
私は、先日風邪をひきまして、高熱と咳と闘っておりました、、、;;
コロナ流行もあり、しっかりと風邪対策をしていたのもあって 最近風邪をひいておりませんでした。
かなり症状も酷く、長引いたため、身体の免疫が低下していたのでしょうか、、、

なので、この冬皆さんには元気に冬を過ごして頂くためにも、免疫upについてご紹介させてください♪

まず、免疫upには
1.適度な活動と休養
2.からだを温める
3.ストレスを減らす
4.腸内環境を整える
以上の4つが大事です!!

免疫は日中高まり、夜になると低下してしまいます。
規則正しく起きて食事をとり、しっかりからだを動かすこと、
活動と休養という一定のリズムを保つことが大事になってきます。

なのでこの冬、風邪をひかずに元気に乗り越えるためにも、ぜひ意識して、どうかお身体ご自愛くださいね♪

当店でも日頃たまった疲れを癒すお手伝いをさせていただきますので、ぜひスリーシープのご利用も視野に入れて頂けると嬉しいです♪

睡眠と頭痛の関係性

こんにちは
スリーシープスタッフの上遠野です!

朝、目が覚めるとなぜか腰が痛い、そのような経験はありませんか?実は睡眠時の姿勢によっては腰に負担がかかり、腰痛を引き起こす原因になるのです。

原因その1 うつ伏せ

腰を反らしてしまうため、腰椎の関節に負荷がかかり痛みを引き起こしやすく、腰痛の原因になります。また、胸を圧迫することで呼吸症状を悪化させたり、首の頸椎を痛めたりすることもあります。

原因その2 仰向け

本来は腰に負担がかかりにくい姿勢です。しかし、もともと腰痛がある方や、猫背の方には腰に負担をかけてしまい、症状悪化の原因になります。

原因その3 ベッドの硬さ

固いベッドでは、肩や腰の一部分に体重が集中しすぎてしまい、血行不良を起こし、腰痛を生じさせてしまいます。一方、柔らかいものでは、肩や腰よりも重い胴の部分がベッドの中央部分をへこませてしまい、腰が沈んで腰痛を悪化させます。

腰に負担をかけない睡眠にするには↓↓

○横向きで抱き枕やクッションを使う
横向きは体への負担が少ない寝方と言われており、横向きになるだけで楽になる方もいます。しかし、左右の膝を上下に重ねようとすると、常にバランスを取ろうとして筋肉が張ってしまいます。そこで、抱き枕やクッションを使い、上側の膝を前に出しその下にクッションを挟むと、バランスをとる必要もなくなり腰への負担が軽減されます。更に、抱き枕を抱くことで、腕の重さを抱き枕が支えてくれるため、下側の肩への重みが軽減されます。クッションは厚めのものが良く、膝を乗せるとちょうど下側の膝の高さ程度になるのがお勧めです。

○バスタオルを腰に巻き仰向けで寝る
腰が浮いていると、無意識に腰を持ち上げた状態を維持しようとして、背中の筋肉(特に脊柱起立筋)が張ってしまいます。 そこで、腰と床の間の隙間をタオルで埋めることで、筋肉が頑張らなくても腰の適度な反りを維持することができるようになり、背中の筋肉を緩めることができます。 腰の浮き具合を見ながら、タオルの厚みを調節しましょう。

自分に適した姿勢や寝具を検討し、快適な睡眠を目指していきましょう(*´-`)

オススメしたい、入浴の温度

日本人といえば、「お風呂」「湯船」
皆様ご存知の通りメリットだらけの湯船についてご紹介しますね。

最近イライラしやすい…
疲れやすい…
疲れが取れない…
寝れた気がしない…
冷えが気になる…
ダイエットしたいけど何をすればいいかわからない…
サウナは苦手だけど汗はかきたい…

これらが当てはまる方、以外と多いのではないでしょうか?

そんな方々にオススメは湯船。

湯船に浸かるメリットは
◎疲労感の解消、リラックス効果
水圧による適度な締め付けと、水温による体温上昇により、新陳代謝が高まります。
そのため、血流がながれ老廃物の運搬をします。血流が流れるので冷えも改善されます。
緊張が解け、副交感神経が優位になるため、リラックス効果をもたらすと言うわけです。

◎肌の調子が良くなる、デトックス効果
新陳代謝が高まるので、お肌のターンオーバーが改善され、肌トラブルに効果があると言われています。汗をかくことで老廃物を外に出し、デトックス効果につながります。

◎良質な睡眠をとることができる。
副交感神経が優位になり、リラックス効果がもたらされます。
人が眠りにつくときは、体温が少しずつ下がっていくときです。湯船に浸かり、体温が上がることによって深部体温が下がる時に良質な睡眠がとりやすくなります。就寝する1~2時間前がオススメです。

また、「入浴温度」で効果を高めることもできます。
オススメの入浴温度はこちら。

良質な睡眠を取りたい!
→38~40℃のぬるま湯にゆっくり

ストレス緩和したい!
→40℃以下でゆっくり

むくみや疲れを取りたい!
→40℃前後のお湯をたっぷり肩まで、ゆっくり

筋肉の疲れを取りたい!
→42~43℃の熱めで

入浴後もひと仕事するとき!
→42~43℃の熱めで短時間

お肌の調子を整えたい!
→40℃前後のぬるめでふやける前に出る

入浴剤や、音楽をかけたりするのも効果的です。自分だけの贅沢な時間にしませんか?

来週は、汗をかきたいときのお風呂のお話をしますね。

今日は私も、
ゆっくり浸かろ~~~っと(^^)(^^)(^^)

営業しています♪

こんにちは!スリーシープです!

年明けから数日たちましたね^^

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

スリーシープは営業してます♪

ご予約で埋まってる時間もありますが

空いている時間もまだございますので

是非お気軽にお問い合わせください!

皆さまのご来店、心よりお待ちしております♪